オタク・オタク・オタク

エモくなったときに感情を吐き出します。

ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow 感想

劇場版ラブライブ!サンシャイン!!見てきました。
ネタバレ全開感想なので、嫌な方は序論だけ読んでブラウザバックでお願いします。

 

ネタバレ無し感想
  • もう1回は見に行きたいと思っています。理由は後述、ネタバレパートにて。
  • 本編を見直してから行った方が楽しめます。少なくとも2期の函館回以降は全部おさらいを勧めます。
TV版からずっと思ってきましたが、サンシャインって描かなきゃいけないもの、ファンから期待されているものが多すぎるんですよね。
しかもそれらが多岐にわたりすぎていて、一本の筋道にまとめ上げるのは至極困難です。
結果、いろいろなサブストーリーが輻輳して進んでいくことになり、何回も視聴しないと味わいきれない作品になっていると思います。

加えて、元々が雑誌上の読者参加型企画だったこともあり、アニメ版もファンからつっこまれて議論されること前提の作りになっていると思います。
無印劇場版が放映されたときの実況ツイートなんかに顕著です。
サンシャインもファンが反応してくれること前提の濃ゆい描写を次々繰り出してきました。

劇場版も同様です。早々に感想を残しておくことが界隈の賑わいにつながると思い、初見版を送ります。

 

以下、ネタバレ全開でお送りします。




















 Recordの向こう側
「廃校になってしまう浦の星女学院の存在をいかに記録(record)に残すか」が、サンシャインTV版2期後半のモチベーションでした。
Aqours、そして浦の星女学院生徒の皆は、ラブライブに優勝することでそれを成し遂げました。

 

劇場版ではまず、この成果に対する疑問が、様々な角度から提示されます。

 

統合先の高校からの拒絶。
6人になったAqoursのパフォーマンスへの酷評。
小原母の指摘。
何よりメンバー(特に高海)の内心の戸惑い。

 

小原母のセリフが一番露骨でしたね。

 

ラブライブ優勝チームという肩書きはμ’sと一緒ですが、強者ゆえの悩みに苛まれたμ’sとは異なり、Aqoursは再び弱者に転落します。

 

イタリアに行くまでが、これらの問題提起パート。
イタリアに行き9人揃ってから、色々な展開を経てこの課題を乗り切って行きます。

 

最終的に、AqoursはTV版にて辿り着いた「ラブライブに優勝して浦の星女学院の名を歴史に刻んだ存在」つまりrecordを残した存在を超え、浦の星女学院の伝統を体現した存在として輝きを取り戻します。
そして同時に、現行メンバーの9人という属人性から解き放たれました。

 

浦の星女学院の伝統

Aqoursは、スクールアイドル活動を通して、浦の星女学院の生徒達に対し、「『浦の星女学院らしさ』とは何か」を刻み込みました。
「全校生徒が一体となって一つのもの(作中ではライブや閉校祭)を作り上げる」という行為こそが、浦の星女学院らしさであり、代々受け継がれてきた伝統なのです。
 
ここまでは、TV版小原鞠莉ちゃんの「この学校の生徒って最高」という台詞にも現れています。
しかし劇場版にて、統合先とのトラブルという形で浦の星女学院が外からの視線で評価されたために、この伝統を改めて認識し直す必要が生じました。

 

Aqoursのライブづくりや閉校祭のように、全校生徒の一体感浦の星女学院の伝統。
これは誇るべき価値であります。(少なくとも作中ではそう定義されています。)
なぜなら、Aqoursを優勝へと導いたのが、まさにこの伝統だからです。

 

浦の星女学院の校舎から離れても、3年生が物理的に抜けてしまっても、この伝統は変わりません。
このことを理解し、優勝チームにふさわしい強さ(輝き)を取り戻す過程が、劇場版のメインストーリーでしょう。

 

Aqoursが輝きを取り戻すことで、統合先からの受容という形で、浦の星女学院という存在も復権を果たします。
浦の星女学院という名前は無くなってしまいますが、その伝統はスクールアイドル部、Aqoursとして残りました。
ED後の中学生?の台詞で、在校メンバー6人の先にも伝統が受け継がれていくことを仄めかして……末広がりでの終幕です。

 

ライブパートに入るたびに話の展開を振り返っていたので、歌詞が頭に入ってきませんでした。
これがまた見にいきたい理由その1です。

 

渡辺月ちゃん
また見にいきたい理由その2。
この子が黒幕でラスボスだという色眼鏡をかけて見ていたので、心情を掴み損ねました。
イタリアについてきた時点で、「この子は統合先校の代表として浦の星を見極めに来てるんだ、最後にこの子がデレて統合先校とのわだかまりが解消してハッピーエンドだな」と早合点してしまったんですよね。

1年生を落としにかかっているような描写もありましたし。


とにかくもう1回見て、彼女の心情を追跡したいです。

 

μ'sのアナザーストーリーとしてのSaint Snow
明言はされていませんが、Saint Snowというユニットは終わったと思っています。
理亞ちゃんが新たに作るのは、Saint Snowという名前ではないし、ユニットの方向性も違うでしょう。

 

この終わり方は、伝統となったAqoursとの好対照であると同時に、同じくメンバーの卒業を機に終了したユニットであるμ’sとの比較も可能です。
無印劇場版ではスパッとμ’sを終わらせたわけですが、今回のSaint Snowのように(聖良→矢澤、理亞→小泉あたりの配役で)悩ませることも展開上可能でしたし、それもそれでものすごく面白かったでしょう。
μ’sの時には選ばなかった展開を拾ったのが、Saint Snowだったと言えます。
結果、良かった。GJです。

 

以上、初見での感想でした。
テレビ放映時にツイッターで実況するのが今から楽しみです。

2018年冬クール視聴メモ

2018年冬クールの視聴記録です。

月~土に全然暇が無かったため、アニメを見られるのは日曜日だけ。

オタクとはいえ流石に一日で長時間アニメを見続けるのは厳しく、本数は控えめです。

 

 

カードキャプターさくら クリアカード編

無印をBS2で見ていたタイプの筋金入りオタクなので、本作については正常は評価ができません。どんな展開でも最高としか反応できません。再放送もずっと見ていました。

あの優しい世界がまた見られるというだけではにゃーんなのに、大道寺知世ちゃんの髪型アレンジとか、皆の私服のバリエーションとか……ディテールも最高です。

詩之本秋穂ちゃんが頰を赤らめるたびに、僕も負けないくらい顔を赤くしてオタクスマイル浮かべてます。

次クールも楽しみです。アニメが一段落したら原作買います。

 

ポプテピピック

アニメというより映像作品集だと思いました。クソアニメかもしれませんが、映像作品としてはものすごくハイクオリティ。

特にLet’s pop togetherとヘルシェイク矢野(紙芝居)。すごいとしか言えない。

元々AC部ファンなので、時々滲み出て来る「いつものAC部」も楽しみでした。

 

おそ松さん 第2期

こちらは映像&音声作品だと思いました。安定感。

 

 

ダーリン・イン・フランキス

ココロちゃんだけ「男子」ではなく「男の子」って言い方するのがいいよね……

後編クールも楽しみです。 

 

コードギアス 反逆のルルーシュ R2

BS11での再放送。初見。

本クールで一番ストーリーが気になった作品でもあります。

大風呂敷を畳むにはこうするしかないとは薄々思っていたのですが、最終話後は数日間しんみりとしてしまいました。

 

 

気になったけど見られなかった作品

宇宙より遠い場所

1話を録画し損ねたことから視聴せず。中身は好みぴったりな気がします。

再放送待ちかなーと思っていたところ、BS11で4月から早速再放送あるじゃない!

 

 

 

【BD2巻まで】ラブライブ!サンシャイン!!アニメ2期曲の感想

ラブライブ!サンシャイン!!アニメ2期の劇中歌CDが全部揃いました。

残った新曲は円盤特典曲くらいなので、一旦2期楽曲の感想を書き残しておきたいと思います。

円盤曲も随時追加していきます。

 

全体としては、劇中歌としての機能(ストーリーの一部、演出の一部)もさることならが、現実世界でのライブを強く意識した曲が多いなという印象を受けました。

 

OP・ED

未来の僕は知ってるよ

神曲ですね。初見で持って行かれました。フルバージョンはさらに良し。

アニメーションの方では、国木田がハートの磁石を作るところ、本編からは想像できない全力仕事スマイル&あざといモーションが素晴らしいですね。

 

勇気はどこに?君の胸に!

まさにEDらしい曲です。優等生曲すぎて印象薄いかも……

「害悪オタクがリアル沼津のバス内で騒ぐんでは……?」という懸念もありましたが、今の所そんな話も聞こえてこないのでホッとしています。

 

劇中歌

MY 舞 TONIGHT

当方“未熟Dreamer大好きオタク”、こういう曲を待っておりました。手放しで神曲認定いたします。

 

MIRACLE WAVE

自分はライブイベントに一切足を運んだことがないのでよくわからないのですが、ライブ映えする曲なんだろうと思います。

良曲ですが、2期中盤という色々な展開を経てきた子たちが歌う曲にしては、歌詞が軽いように思いました。Aqoursでなくても歌える曲というか……

 

Awaken the power

静のイントロからのブチ上げ。これもライブ映えすることでしょう。

曲自体は素晴らしいのですが、アニメ本編らしくないというか、OVAのクライマックスで流れそうな曲のように感じます。函館編がそもそもOVAっぽいという説もありますね。

 

WATER BLUE NEW WORLD

神曲ですね。ラブライブ勝戦というクライマックスにも、Aqoursとしてのラストとテージとしても、浦の星女学院の最後を飾る曲としても、ぴったりの一曲です。

フルバージョンを聞いて98点から1000000点に上方修正です。

だからこそ青ジャン描写が必要だったのかという疑問が生まれるわけですが……

 

WONDERFUL STORIES

WATER BLUE NEW WORLDよりもスケールは小さく、後日譚の終わりっぽさを感じさせます。

高海の「気づき」から導出される曲といった雰囲気で、浦の星女学院ラブライブとは関係なく、Aqoursのことを歌い上げたものと解しました。

終わりっぽさが強いため、本編オンエア時は、「これ劇場版無いな……」と思わされました。まんまと騙されたわけですが。

 

カップリング曲

君の瞳を巡る冒険

曲調はWILD STARSを彷彿とさせます。黒澤Rがシリアス声を出しているソロパートが好きなので、こちらもWILD STARSのようにソロバージョン全員分出ないかな……

 

MY LIST TO YOU!

スルメ曲。最初はあまり印象に残らなかったのですが、何度か聴いているうちに歌詞に込められためんどくささに魅了されてしまいました。アイマス曲っぽさを感じます。

 

 

BD特典曲

One More Sunshine Story

何気に初のソロ曲。全人格的なキャラソンって感じですね。想定の範囲内

 

おやすみなさん!

One More Sunshine Storyが無難曲だったので、初のソロ曲だからシリーズ全部無難路線で行くのかと思ったらまさかの爆弾投下されました。

津島を桜内に取られ、黒澤Rを鹿角に取られるも、「まあなるようになるさ」と大して重く捉えていないどころか、再び始まる読書一番の生活を内心楽しみにしていそうな国木田の心情を歌い上げた、ポジティブ・ネガティブ混合スタイルの失恋曲じゃん……(個人の解釈です)

 

そうそうそう!こういうのを待っていたんだよ!!重いよ!!!

文学的な気分という歌詞の真意が気になるところ。武者小路実篤の『友情』?

www.youtube.com

オタクみたいな長文を書いてしまったので、視聴リンクも載せておきます。

 

今更ながら、アイドルマスターシンデレラガールズ(アニメ)への私見

ロリコンではありませんが、ももぺあべりーが好きです(挨拶)

 

アイドルマスターシンデレラガールズ(アニメ)放映終了から既に2年以上が経過していますが、いまだにネット上でアリナシ論争が起こるのを時々見かけるので、気持ちの整理も含め、自分の考えを書いておきたいと思います。

 

アリだとは思うがもったいない作りだった

全25話でシンデレラプロジェクトのメンバーを中心にお話が展開していくわけですが、アニメ版無印と同じく、最初は無名だった彼女らが一定の地位を確立するまでの物語として、よくできたストーリーだったと思います。

 

ただ、アクの強いアイドルがたくさんいるという題材を活かしきれていたかというと、疑問が残ります。

元々のモバマスが、スタンドプレーか数人のユニットでの活動がメインで、色物の化学反応のような面白さが魅力のコンテンツだと僕は思っているのですが、アニメ版はシンデレラプロジェクトの12人がメインです。

ここまでの人数になると、色物性を発揮しづらくなってしまいます。

 

シンデレラプロジェクトという旗印のもとに集められた14人も、正直なところ統一感がなく、この14人で頑張らなければいけない理由が見えませんでした。*1

クローネ*2とバトルさせてまでシンデレラプロジェクトの存在価値を引き立てるべきかと言われると、さらに疑問です。

 

各回のエピソードにしても、シンデレラプロジェクト全員で動いているところよりも、個人やユニット別に活動しているところの方が、個性が見られて面白かったんですよね。

Candy Island対KBYD回とか、ちゃんみおと高森藍子ちゃんのやりとりとか……

 

つまるところ、個性をしっかり描けるユニット別のオムニバスストーリーで1クール、いろんなユニットが集まって一つの何かを作り上げる展開で1クールの、計2クール展開でもよかったのでは?という気がしています。

 

デレステには大いに貢献した

アニメ版で物足りなかった部分を見事に補ってくれたのが、デレステだったのだろうと思います。

僕のようにアニメから入った人間の「主要メンバー以外にも気になる子がたくさんいるんだが……*3」という興味関心を充足させるために、デレステの出来はぴったりでした。

きっと、アニメ化以前からのPにとっても、不完全燃焼感をなんとかするために役立ったことでしょう。

 

ちなみに、僕が初めてプレイしたソーシャルゲームが、デレステになります。

アニメ1期放映時からラブライブ!にはまっていたもののスクフェスには全然興味が湧かず、円盤のシリアルも失効させていた自分ですが、デレステは何か使命感のようなものを感じ、配信初日からプレイしてしまいました。

 

デレステは今も大人気ですが、開始時点で僕のようにがっちりと心を掴んだことも大きく寄与しているのではないかと思います。

 

結論

乙倉悠貴ちゃんに声がついたことですし、もう一回やろ?

 

 

 

*1:この点、U149漫画版はとても上手い。

*2:プロジェクトクローネも勿体なかったと思います。もっと色物性を活かしてやればよかったものを……(コンセプトにそぐわないという理由でポテト禁止令が出される北条加蓮ちゃん回とか)

*3:具体的にいうと、高森藍子ちゃんと小日向美穂ちゃんと神谷奈緒ちゃんです

【ラブライブ!サンシャイン!!】統廃合後のAqoursメンバーの日々

無印の時もそうだったのですが、ラブライブ!サンシャイン!!2期最終話以降、寂しいです。

週一回のお楽しみがなくなってしまったことはいうまでもなく、時系列的に彼女ら9人のわちゃわちゃが終了してしまったことも、寂しさを引き立てます。

無印のときは、某板に立っていた高坂穂乃果の同級生男子になりきるスレという魔境に入り浸って気を紛らせていたのですが、今はそんな都合のいい場所、無いんですよね……

 

Aqoursの面々は、μ'sの面々と比べるとかなり「その後」に縛りが設けられました。

3年生はそれぞれ進路が示されましたし、2年生・1年生も新たな学校で新生活が始まります。

 

引き続き高校生活を続ける2年生・1年生は、何と言ってもラブライブの優勝メンバーです。しかも伝統校ではなく、全くの無名校からの快進撃。注目されないはずがなく、平穏な暮らしはできないでしょう。

 

というわけで、沼津の学校で新学年を迎えた6人がどんな生活を送るのであろうか、彼女らの悲喜こもごもを想像してみました。

 

 

続きを読む

ラブライブ!サンシャイン!!2期最終話までの感想

ラブライブ!サンシャイン!!2期までの感想です。

最終話前にほとんど書きあげていたのですが、最終話を経てもほとんど変わりませんでした。

何回も繰り返して視聴したわけではなく、第一印象に近い感想です。追記修正の跡も残していきます。

 

(以下、ネタバレ注意)

続きを読む